電子工作
夏向けの真空管アンプ
- 閲覧数: 5139
- 6
作品説明
これからだんだん暖かくなるのでリビングのアンプを模様替えしました.
涼しげな青色のLEDを真空管ソケットに内蔵して,涼しさを演出しました.
消費電力を抑えた回路になっております.
出力段には5963 というコンピュータ管を使用しました.
内部抵抗の低い良い球です.これからの季節向きかと思います.
5963 は 12AU7 等と交換可能です. 6BK7 は 6DJ8 6BQ7 6BZ7 等と交換可能です.
回路図からひとつ抵抗(出力段のグリッドをGNDに落とす470k)が抜けていました(2013/5/6修正)。
レシピ
真空管
- 6BK7B(シルバニア)
- 5963(RCA)
電源トランス
- 春日無線 KmB-1670
出力トランス
- 春日無線 OUT-41-357 (2個)
ケース
- タカチ YM-180
半導体
- 秋月 LM-317T (2個)
- 秋月 FIRCHILD FQPF-3N90
- 秋月 1N4007 (5本)
- 秋月 ダイオードブリッジ,青色LED(2個),パイロットランプ用LED
コンデンサ
- 100μF 350V
- 47μF 350V (3個)
- 100μF 35V (3個)
- 0.22μF フィルムコンデンサ 250V (2個)
抵抗
68K 1/2W (2本)680K 1/2 W,120K 1/2 W
1.5M, 680K, 470K(4本)120K,4.7K,3.3K(4本)560(2本)220(3本)100(2本)51(2本)
500K(ボリューム2個)
その他
スピーカ端子(赤黒それぞれ2個)RCA入力端子(赤黒それぞれ2個)
入力切替SW(6P),電源SW(3P)
電源コード,ヒューズ,バリスタ,MT9P ソケット(2個),ラグ版,電線少々
ケース加工
コメント (2件)
ありがとうございます!楽しいです!
素晴らしいアイディア&技術ですね♪